カード番号 | 分類 | 勢力 | 種族 | コスト | 防御力 | 耐久度 | 能力 |
se
| アーマー | - | ハンター、ウルフ | 4 | 1 | 4 | 友好的なアリーが死んだ時、カードを1枚引く。 |
プレイングのコツ
通称森鎧。ボードをとった後に貼ることで、除去への保険をかけることができる。
除去が強力なHeroを相手にした場合は頼りになるだろう。
特にプリーストのTidal Wave、メイジのSupernovaに対してアドバンテージを失わない。
大量除去であっても手札に空きがあるのなら対戦相手側プラス1枚のアドバンテージを生み出してくれる。
最低でも打撃4点を軽減してくれるので4コストの鎧としては十分なパフォーマンスといえる。
拮抗している状況で総力戦になった場合は持っている方が断然有利。
効果がわかりづらく地味であるが強力なカードである。
全ての1~2コストアリーに役割を与えるカードである。中でもBirgitte Skullbornとは相性が良い。
相手の攻撃を1回反らした上にキャントリップという素晴らしいコストパフォーマンスを持つカードになる。
1コストなら他のアリーと同時に出すこともでき、テンポを失うことも少ない。
このカードが場にある間はアリーは気兼ねなく出し放題であるため、
Bad Santaと組み合わせてアリーを一挙展開するのも面白い。
コスト4であるため、Ley Line Nexusに割られないことも強み。
Heroのライフを守るよりも場に残ることが重要なカードであるため、耐久度4は頼もしい。
弱点
このカードを放置した時の危険性が知れ渡っているため、優先的に割られてしまう。
1.26当時はノーマークだったのだが・・・。
1枚引けるからとは言え、自分のアリーがみすみす殺される(それ以降、相手のアリーに先手を取られる)ことを許してまでこのカードを出すべきかはよく考えた方が良い。
押されているときはほとんど役にたたない。4点生き延びるだけである
このように、テンポアドバンテージを犠牲にしてカードアドバンテージを得るタイプのカードであり、出すタイミングの見極めは難しい。
その他
リアル森鎧
コメント
- デッキ切れ時に出しているとダメージソースになるね --
- Moonstalkerなら先に出すことが多いかも(ボード取り返すプランがあるならね) --
- それだけじゃ判断出来ないけど、基本的にはアリーを優先した帆王が良い --
- 相手の場にアリーがいないとき、こちらはアリーとWrath of the Forestのどちらを先に出すべきですか? --