Ghostmaker
プレイングのコツそのままでは体力1の瀕死アリーが3体戻ってくるだけのカード。しかしそこを何とかすればよい。
相手のアリーの攻撃で耐久力を削られることを防ぐために、Retreat!を組み合わせても良い。 Shattered Fatesより加わったヒーローThrebin the Righteousは、SE能力を使用して相手ヒーローを攻撃した場合、墓地から2体のアリーを場に出すことができる。 弱点そもそも墓地にアリーが居ないと使えない。一番上のカードしか戻せないため、相手にアリーを除去する順番を調整されると、目当てのアリーを場に戻せない。 攻撃力が1のため、相手ヒーローがアーマーをつけていると効果が無い。 戻ってきたアリーも体力1のため、すぐまた死ぬ。 Ill-Gotten Gains、Rampage、Soul Seeker、Ogloth the Gluttonの能力をトリガーさせる種を与えてしまう。 総じて、押している時はオーバーキルに、押されている時は腐りやすい印象もあり、かなり玄人向けのカード。 その他プリーストは Spirit Wardenで墓地のトップを整理したり、Knight of the Golden Dawnを蘇らせて回復できる。 エレメンタルもDeath Collectorで墓地操作ができるほか、Rust WeevilやMagma Jackal等死ぬ時に効果を発揮するアリーや、 体力が1でも仕事ができるWulven SavageやKairos Doombringerなどとの併用が考えられる。そして、何よりAntimatterで墓地を肥やせるのが大きい。また、高コストを場に戻して、Synchronicityで相手のドローを阻害しつつ、そのアリーを再利用すると言った事ができるようになった。 Tidal WaveやSupernovaによって複数のアリーが破壊された時、Allyは場に出された順に落ちる |